ブログ
時間の流れが止まるかのよう
2000-01-20



タージマハール インドの子供たち ガンジス河の沐浴
インド
1979年 「福井青年の翼」事業で 悠久の国インドを旅してきました。カルカッタの空港からホテルへ 暗闇ののなか 車窓からながめていると道端に インド人がウヨウヨ カースト制度で貧富の差が激しく 家なき人々が重なり合うように 寝転がっているのです。 ここからお釈迦様が悟りを得て初めて説法をされたというサルナートへそして近くに とても綺麗とはいえない 聖なる川 ガンジス河へ 道中 牛の糞があちらこちらに ヒンドゥー教は牛を大切にしているとのこと 総大理石の「タジマハール」は圧巻 首都ニューデリーに対して東京の下町といったところのオールドデリー すさまじい人・人・人・・・ でも郊外の田園風景に出合うと 時間の流れがゆったりと 止まってしまうような・・・・・忘れられない光景でした
インド
1979年 「福井青年の翼」事業で 悠久の国インドを旅してきました。カルカッタの空港からホテルへ 暗闇ののなか 車窓からながめていると道端に インド人がウヨウヨ カースト制度で貧富の差が激しく 家なき人々が重なり合うように 寝転がっているのです。 ここからお釈迦様が悟りを得て初めて説法をされたというサルナートへそして近くに とても綺麗とはいえない 聖なる川 ガンジス河へ 道中 牛の糞があちらこちらに ヒンドゥー教は牛を大切にしているとのこと 総大理石の「タジマハール」は圧巻 首都ニューデリーに対して東京の下町といったところのオールドデリー すさまじい人・人・人・・・ でも郊外の田園風景に出合うと 時間の流れがゆったりと 止まってしまうような・・・・・忘れられない光景でした
